浪費反省会

節約と浪費

こんにちは、浪費家主婦なみ子です。

外食や買い物をしすぎてさっそく今月分のお金が無くなりました。

我が家の家計はほんとにざっくりで「月7万円で過ごす。」です。

この7万円は食費・生活費・医療費・服飾費・お出かけなどが含まれています。

これが多いのか少ないのか分かりませんが大体オーバーしてます。(いける月もある)

さっそく目立つ浪費の反省会をしていきます。

今回の浪費

今回の浪費です。

  • 外食多すぎた
  • アイス買いすぎ
  • 買った野菜ちょこっと腐らせすぎ

①外食多すぎ(7回は行ったと思う)

今月も外食行きすぎました。

我が家は3人ともお寿司大好き。土日とか遊びに行ってそのあとご飯作りたくないからついつい「お寿司食べ行く?」って言ってしまいます。(回転寿司大好き)

大体1回の会計は2500円~3000円

あと行ってしまうのがマック。

息子が「ハッピーセット屋さんいきたい!」って言われると私も夫もマック食べたいからつい行ってしまいます。(息子はおもちゃ目当てで全然食べない)

マックは1会計1500円くらいです。

ファミレスにも行きました。

遊ぶ施設の近くにあってお弁当用意してなかったので…。

ここでは2000円ほど。

計算したくありませんが、大体お寿司に3回(=約7500円)、マックに2回(=約3000円)、ファミレスに3回(=約6000円)行ったので合計で、

16,500円

生活費の2割を外食で消費してしまいました。

ここ絶対削れる…。

ちょっと調べてたら、

外食費は手取りの5%以内が無理なくバランスがいい

そうです。

うちは手取り25万くらいなので、『25万円 × 5% = 約12,500円/月 』くらいが目安。

あれ、思ったより多い!お寿司1回減らしたら5%にだいぶ近づきますね。

とりあえず12,500円を目標に頑張ります。

②アイス買いすぎ

最近の暑さ危ないですよね。

幼稚園バスの迎えに行くだけで溶けそうになります。

そして幼稚園バスのバス停に指定されている場所の近くに「もち吉」があるんですよ…。

もち吉には安くてでかくて美味しい「アイスキャンデー」が売ってるのご存じですか?

1個から買えるんですが、これが親子揃って大好きなんです。

味がしっかり濃くてかなり食べ応えあります。

値段120円/個(2025年7月現在)←ちょっと前まで100円(税込み)で買えた…。

安いからいつも買ってました。

あと子どもとスーパー行くと毎回買わされます。

これこそチリツモですよね。暑すぎて今月は何個買ったんだろう…。

次からレシート取っておこう。

③買った野菜ちょこっと腐らせすぎ

これずっとやってしまうんです。

冷蔵庫管理が下手すぎるのか、一回で使い切るには多いから次にとっておいたちょっと残った野菜を使わずにそのままダメにしてしまいます。

もったいなさすぎる…。

「ほんとに主婦か?おめーは。」と毎回自分に言っていますが直りません。

じゃあ冷凍すればいいと思って冷凍したのですが、それも忘れて気づいて使う頃には冷凍臭くて食べられないみたいな。

でも使い切りのカットされた野菜ってたちょっと高いですよね。

高いから買わなかったけど、ちょこっと腐らせるほうがマイナスかも。

節約したいなら料理頑張らないとですよね。頑張ります…。

反省会まとめ

今回の浪費反省会のまとめです。

  • 外食は月12,500円以内にする
  • アイス買いすぎない
  • カット野菜とかも活用して無駄をなくす

思ったんですが、月7万円ってざっくりしすぎですよね。

せめて食費と生活用品で分けたほうがいい気がしてきたので分けてみます。

ゆる節約頑張るぞー。

タイトルとURLをコピーしました